皆様、GW始まりました!いかがお過ごしでしょうか?
バケーション、お出かけ、ゆっくり体を休めたり etcetc....
長い方は10連休、その中の1日を、
体のメンテナンス or いつも頑張っている体へのご褒美DAYに充ててみてはいかがでしょう?
当院は無休で営業、皆様のお問合せをお待ちしております。
唯一の女性スタッフということで、今回はこの連休のチャンスに、
いつもお仕事、家事、育児に頑張っているママさんにリフレッシュして
いただきたい!
ということで、関係の深い骨盤矯正、産後の骨盤ケアについて書きたいと思います。
<出産BEFORE&AFTERの骨盤変動について>
産道を開くために、骨盤周りの関節を固定している靱帯を柔軟にするホルモン「リラキシン」が分泌されます。
このリラキシンが分泌されている期間は、出産前から産後の4か月~6か月位までです。
その間は、通常以上に骨盤周りの関節が柔軟で可動域が広い、同時に骨盤の位置が不安定で固定しにくい時期でもあります。
①産後に骨盤ケア、骨盤矯正を受けるアドバンテージ
・骨盤周りの関節が人生で最も柔軟な時
体の中心に位置する骨盤の歪みを思い切って改善、体全体のバランスを整える絶好のチャン
スです。
・全く違う!
出産前の妊婦さんに適した姿勢や体のバランス VS 産後の理想的な体型と姿勢
産後もそのまま妊娠中の筋肉と神経の記憶が引き継がれ、体を動かし続けていると、体の色々な部分に不調和や負担、歪みや痛みを引き起こす可能性があります。
その筋肉と神経の記憶をリセットし、最適な骨盤のコンディションをインプットしましょう。
体型と体調回復の働きも刺激され、促進が見込まれます。
・骨盤矯正が引き金となり、体型と体調回復の自然治癒力が活性化
→ 美容的効果
→ 内臓の働き改善へ誘導
産後の骨盤が開いた状態に合わせて、その骨盤周りに筋肉と脂肪がついています。
骨盤矯正で骨盤が内側に閉じて戻ったら、当然それに合わせて周りの筋肉と脂肪が収縮しようと始めます。
骨盤にカバーされている臓器(子宮、卵巣、大腸)も正しい位置に戻って活動的になり、代謝、
便秘、ムクミ、腰痛、女性ホルモンの活性化と改善につながります。
では、一般に骨盤が固定されてしまうといわれる産後6か月までに、体調に不調を感じているにも拘わらず、何もケアをしなかった場合に懸念される悪影響は?
骨盤が開いた状態のまま、それに合わせて腰周りに筋肉と脂肪が固定されます。
それは内部の血流とリンパの流れも変えてしまうことです。腰より下、下半身のムクミ、冷え性、
代謝低下を招き、下半身太りと痩せにくい体質の一因となります。
骨盤の歪みにより、目に見えて腰、股関節から足への体型変化、その他色々な部分へ負担が
かかる可能性があります。
②産後の骨盤矯正を受けるタイミング、時期
・産後1か月検診の後、体調が良好な方~産後4か月位までの期間
※専門医の方でも諸説あるようです。個人差にもよりますが、骨盤が特に柔軟な時期に、
体に負担をかけることのないケアをお勧めしたいと思います。
③当院の特徴 体にやさしい<骨盤矯正&産後ケア>
・体に負担をかけないメソッド
深層筋にアプローチするオリジナルのメソッドで、体への負担は最小限、無痛です。
骨盤周りの関節(靱帯)が特に柔軟な産後期間は、連動する筋肉も固定されにくく、
急激な筋力トレーニングにも注意が必要です。
また、関節(靱帯)が柔らかいため、通常以上に可動域を広く動かすこともでき、それが筋肉に負担をかけてしまい、体へ悪影響となることもあります。
・プロフェッショナルスタッフ
当院スタッフは、鍼灸・マッサージの国家資格保有者、スポーツ関連のインストラクターと
トレーナーです。
全員がスポーツ関連の専門資格を持ち、骨格・筋肉・リンパについての知識と経験が豊富です。
ですから、マニュアル通りの施術というものはいたしません。
一人一人異なる、デリケートな産後のお体に、最適なアプローチをいたします。
産後のママさん
長時間のデスクワークで腰が痛いよーと感じている方
立ち仕事や力仕事が多くて腰に疲労感を感じている方
スポーツ愛好家の方 etcetc.....
皆様のご来院をお待ちしております。まずはお気軽にお問合せください。
治療系マッサージ整体専門院
あなたのカラダに革命をおこします
03-5948-6068
(営業時間:年中無休10時~23時)
東京都北区中十条2丁目22−1 最寄り駅:十条駅、東十条駅より徒歩すぐ
http://chiryoukei.com/