2017年6月30日金曜日

今日から、お冨士さん(十条冨士神社大祭)🗻

 こんにちは。
今日6月30日と明日7月1日は、十条の最大年行事。
お冨士さん(十条冨士神社大祭)🗻

地元では「おふじさん」の名で親しまれています。
江戸時代に富士山にいけなかった庶民たちが冨士塚を築き、富士山に見立て参詣していました。
毎年山開きの日に祭礼が行われ、脇の道路沿いには、露店が立ち並び、多くの人で賑わいます。
十条冨士塚は北区有形民俗文化財に指定されています。



 毎年思うんですが、十条はこんなに住民が多かったんだ!と、あまりの平日昼間からの賑わいにビックリです (゚∀゚)
そして、都内で、有名な花火大会でもないのに、こんなに屋台が集結して並んでいる光景にもビックリ❣平日昼間ですよ!?
屋台もバラエティーに富んでいて多種多様、内容が進化しているんですね。
食物も何を見ても美味しそう。
お子様はテンション上がるでしょうね!

先程撮った写真なんですが、雨がポツポツ降っているせいもあってか、昨年より人が少なくて歩きやすい感じ。
夜から混むのかな?
明日、土曜日にお散歩がてら歩いてみるのも楽しそうです♬

ブログ担当:さな

治療系マッサージ整体専門院

あなたのカラダに革命をおこします

03-5948-6068 
(営業時間:年中無休10時~23時)

http://chiryoukei.com/

2017年6月23日金曜日

夏至の時節、自然と人体の相関性バランス

こんにちは。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
時節は、ちょうど6月21日の夏至を過ぎたばかり。
そして、梅雨の真っ只中でもあります。
梅雨時期は頭が重い、頭痛、古傷が痛むetcetc....気圧の関係かな?、なんて感じる方も多い季節ではないでしょうか?

 先日、私は中医学士の先生による講義に参加し、気候と人体、食べ物、気、漢方の相関性について面白いお話をうかがったばかりです。
それで今回は、中国古来からの五行説を基盤とし、人体も自然摂理の一部であると捉えて考える中医学の視点から、梅雨時期の影響について書いてみたいと思います。


ウェキペディア五行思想より、一部抜粋
 五行思想(ごぎょうしそう)または五行説(ごぎょうせつ)とは、古代中国に端を発する自然哲学の思想。
万物は木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという説です。
また、5種類の元素は「互いに影響を与え合い、その生滅盛衰によって天地万物が変化し、循環する」という考えが根底に存在しています。

 中医学では五行説を人体に応用し、「心・肺・脾・肝・腎」の五つの「臓」に分けて考えます。
下図のように、五行説の各「臓」は、木=肝、火=心、土=脾、金=肺、水=腎のバランス関係、相関関係にあります。これは直接的に内臓の位置を示しているのではなく、その内臓の働きと影響によって表に現れる生理機能や症状などです。




 夏至の日が梅雨時期に当たる日本では、夏の盛りへと移り変わる暑さより、高温多湿の湿気が不快に感じる季節です。
湿度が高い場所にいると、人体は発汗する活動を抑えます。汗をかきにくくなります。
その結果、体に「湿」がたまりやすくなり、むくみ、重だるい感じ、食欲不振、疲労感などの症状として現れやすいのです。
人体が発汗する目的は、汗を気化させて肌を冷やし、体温を下げることです。
外気が高温多湿で汗が気化しにくい状態では、発汗しても意味がないので活動を自動抑制してしまいます。
つまり、体温もこもりがちで上手く放出できない状況になりがちです。

体にたまりやすい「湿」を最も嫌う臓が「脾=胃」、
五行説では【土】のグループです。
湿が脾にたまると、食物を消化吸収して全身に送り届けるという脾の働きが低下します。
そして、消化不良、食欲不振、体がだるい・重い、疲れやすいなど、さまざまな症状を引き起こします。

 では、「脾・胃」を元気に、活性化する食べ物は?
基本的に胃弱になりやすい季節ですから、暴飲暴食と冷たいものは避けましょう。
(👆当たり前に、暴飲暴食が良いわけがないですけどね。)


 具体的にはどんな食物か?
「脾・胃」と関係して表れている症状の程度や、元々の体質によって、奨励される食物は細かに挙げられています。
症状と体質を考慮した適切な食物は、大まかに3種類に分けられます。
 ●体を冷やすもの(昆布、トウガン、ごぼう等)
 ●体を温めるもの(唐辛子、生姜、シナモン、もち米等)
 ◎どちらでもないもの(山芋、大豆、ビワの葉等)

う~ん、専門家の方は解るのだろうけれど、数百以上の食物について考慮、考察して選ぶのは難しい。覚えるのも大変そうです。。。。


 一押しの食べ物は!!!
そしたら先生曰く、とにかく山芋食べておけば良いよ、だそうです。
体を冷やすでも、温めるでもない。
どちらでもない種類に属す食物ですから、広い体質と症状に適応するし、悪い影響は無いらしいです。
ネバネバは体を元気にするし、滋養が高い食物だから、中国では意識的に多く摂取するとのことです。(先生は中国のかなり北部、寒い地方のご出身)

そんなに大量に山芋を摂取するのって、どんな料理?
日本では山かけ、他にバリエーションが多く思い浮かばないので質問してみました。


 山芋のポピュラーな料理法、美味しい食べ方は
①大学芋のように
 …素揚げして、アメをコーティングして食べる。冷めてもOK、子供も食べやすい。

②鶏肉と山芋のスープ
…山芋から自然のとろみが出て、とても美味しいのだそう。
 味付けは聞かなかったけど、好みで色んな味のスープができそうですね。


 
 先生は、かなりの山芋好きらしく、力説しておりました。
この季節に勝つために✊
山芋を食べるのも良し。
体内の湿=余分な水分を排出するためには、運動やサウナも効果のある方法です。

ただし、体が歪んでる、首が傾いてる、疲労が蓄積している(^_^;)等々の自覚がある皆様!!!
そのまま体を動かす、運動を頑張ると、さらに歪みや疲労が加算されてしまう可能性のほうが高いです。
まずは整体で体の歪みを調整して、正しい筋肉の使い方、可動域や方向を思い出して、認識してみましょう。
その後に運動をしたほうが効果100倍ですからー(*^^*)

ブログ担当:さな

治療系マッサージ整体専門院

あなたのカラダに革命をおこします

03-5948-6068 
(営業時間:年中無休10時~23時)

http://chiryoukei.com/

2017年6月16日金曜日

⑤ 肩コリ、筋膜リリースには注射 or 整体・・・まとめ、最強は整体+エンダモロジーだ!!!

 こんにちは。
シリーズ【肩コリ、筋膜リリースには、注射or 整体】、そもそも筋膜とは?から始まり、長くなりました。
読んでくださった皆様、どうもありがとうございます。m(_ _)m

そして、今日は私の個人的な意見も投入して、まとめでございます。

① 肩コリ、筋膜リリースには注射 or 整体・・・ココがビックリ筋膜!


② 肩コリ、筋膜リリースには注射 or 整体・・筋膜が硬くなる原因と肩コリ、四十肩と五十肩。


③ 肩コリ、筋膜リリースには注射 or 整体・・筋膜リリース注射の要点

***************************************************

 いきなり私的結論、筋膜リリースには

【整体+エンダモロジー】組み合わせてのケアが最強

だと思います。


う~ん、このシリーズのテーマ【筋膜リリースには筋膜リリース注射 or 整体】で続いてきたのに、いきなりエンダモロジーへと飛躍かい???と突っ込まないでください。

***************************************************
その理由は:

● 筋膜リリース注射は、費用がかかる。
緊急に痛みを緩和したい場合には即効性、緩和する確率が高く、有効な手段だと思います。
しかし、あくまでも対症療法ですので、持続期間は一時的なもの、通院期間はエンドレスかもしれません
せっかく、費用と時間を費やしてケアを受けるなら、将来的な症状緩和または完治の希望、目標があって続けるほうが良いのでは、と個人的に思います。


● 整体は、人間の目で診て、骨、関節の理想的な・ポジション・可動域・動きと方向を認識し、アドバイスできる点が重要です。
正しい動作に近づけることができますあ。

 人間の力が及ばないもの、最新技術の力によるエコー、高周波治療器、エンダモロジー等は沢山あります。
いくら私が頑張っても、手から遠赤外線やレーザーを出すことはできません。
しかし、せっかくそれらの機器によって筋肉、筋膜を緩めることができても、では日常の癖で何が悪かったのかという違いと正しい体パーツの動作を説明→実感できないならば、その効果、持続性、改善への可能性は半減されてしまいます。
そして、繰り返しのループとなるでしょう。
これでは対症療法と同じことです。

 ですから、体のクセ、姿勢、変化をしっかりと理解する、そして体の理想的な動作を実感して、改善への意識を保てるよう、お客様に解りやすく説明できる能力も整体師には大切な素養だと思っています。

● エンダモロジーは、人間の力が及ばない部分に、最新技術がパワーを発揮するものの1つです。

もちろん費用はそれなりにかかります。
しかし、上の筋膜リリース注射と対比して、注目すべきは、将来的な症状緩和または完治の希望、目標が明るい✨という点です。

筋膜を硬くする原因、加齢に伴って人体内で減少していくコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の前説を思い出してください。
この3要素を、自分の体内で増加させる働きを活発にする効果があるんです。
ヒアルロン酸注射等で一時的に増やすのではなく、体内での増加する働きを促進するんです。


そもそも論です。
筋膜を硬くしにくくするには?
そこに着目し、硬くなった筋膜をリリースしながら、未来に向かって体を変えていけるケアが理想だと思います。
ゆえに【整体+エンダモロジー】が最強だと思うのです。

***************************************************

コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸について

ポイント1)
ヒアルロン酸は大活躍しています
皮下脂肪と筋肉を隔てる筋膜が、深筋膜です。
縦・横・斜めの伸縮性に対応するための3枚の深筋膜がセットで、3層になっており、各層の間には潤滑剤であるヒアルロン酸が入っています。
深筋膜がスムーズに伸縮して滑り、深筋膜で仕切られた全身の各パーツがぶつからずに滑るのは、ヒアルロン酸のおかげなのです。


ポイント2)前回までの記述よりピックアップ。

② 肩コリ、筋膜リリースには注射 or 整体

・・筋膜が硬くなる原因と肩コリ、四十肩と五十肩。


コラーゲンは、加齢に伴って赤ちゃんの頃から徐々に減少し、40代では20代の約半分の量になる。
エラスチンは、20代がピークで100%だとすると、その後急激に減少して40代では20%以下の量となる!(TOT)
ヒアルロン酸は、40歳位から減少が始まり、40代の40~50歳の間に緩やかに減少して80%くらいに。そして50歳以降は一気に減少していく特徴がある。


ポイント3)
ヒアルロン酸といえば、昨今ではお肌のアンチエイジング、プチ整形としてヒアルロン酸注射はポピュラーですよね。
深筋膜の間ではないですが、顔の真皮層のアンチエイジングにヒアルロン酸注入をする場合、その効果は一時的なもので、3か月から1年程度で体内に吸収されてしまいます。

ですからヒアルロン酸を自分の体内で作り出す働きを促進することが、健やかな筋膜を保つためにはとても重要なんです。


***************************************************

エンダモロジーについて

エンダモロジー日本の公式サイト 

ヒアルロン酸とエラスチン、コラーゲンを自分の体内で増加させる働きを活発にする効果についての検証データのページです。

◎線維芽細胞の活性・・・・検証データ【エラスチン線維とコラーゲン線維の増加】
◎ヒアルロン酸産生の促進・・・検証データ80%増加

※線維芽細胞とは、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などを作り出し、真皮を形成するのに不可欠な細胞です。
真皮の形成の他、血管の修復作用などの働きがあるとされています。

↓↓↓ エンダモロジーとは何ぞや?過去ブログで書いてます。

 ゆるーいジダンがイイ感じのエンダモロジー

エンダモロジー とアスリート ジダンのゆる~いYouTubeの巻



***************************************************

 長くなりましたが、私的最強論は、筋膜リリースするなら【整体+エンダモロジー】ということです。

 過去のエンダモロジーについてのブログで書いているのですが、海外では体のメンテナンスケアまでに留まらず、将来的な進化した体をターゲットに、さらなるパフォーマンス向上を目指す一流アスリート&プロのトレーナーにも愛好されています。
日本では、美容目的で使用されることが殆どです。
痩身、セルライト除去の目的が主流です。

 それで、複数のサロンで受けて、体験してみた感想なんですが、やっぱりエステ、治療系の病院、整体、スポーツトレーナーとは元々目指すところ、使用目的も異なります。

 エステサロンでのセラピストによるエンダモロジー施術は、とにかく全身にエンダモロジーをかけること(掃除機みたいに)でした。
全身の筋膜が繋がって、関連していること、全身の血流やリンパの流れを促進することは、筋膜に作用するエンダモロジーの使用法に適っていると思います。

 しかしながら、ハードな仕事の後で腕と肩がバキバキになった状態でうかがって受けていると、「ゴリゴリに硬くなってますね。ここですね。」と、全身にエンダモロジーをかけながらも、そのパーツを特に重点的に何度も何度もコロコロと施術してくれます。
1回の施術時間は限られているわけで、効果的に筋膜を緩め、代謝を上げ無くてはならないわけです。
特に疲労しているそのパーツは、何で硬いんだ?隣接か連動しているパーツがズレてる、過緊張、疲労し過ぎで引っ張っているからじゃないのか???、だから、一生懸命コロコロするパーツは他にあるよ~、と感じてしまうんです。
もちろん口に出しては申し上げませんが、体全体の状態を見て効率的に、効果的にとか、これって職業病ですね。

 日本でもアスリート向けにエンダモロジーがポピュラーになれば良いな、私も勉強したいな。
そして、現状だと、やっぱり、だから、【整体+エンダモロジー】が最強だと言いたいのです。

ブログ担当:さな

治療系マッサージ整体専門院

あなたのカラダに革命をおこします

03-5948-6068 
(営業時間:年中無休10時~23時)

http://chiryoukei.com/

2017年6月9日金曜日

採れたて旬の【アカシアはちみつ】GET👍その特徴は?

 こんにちは。
お友達のコネクションで、自家産はちみつ、しかも、アカシアのはちみつをご紹介いただき、ゲットできました!お友達のT様、ありがとう😋

採れたて、採れたてですよ!!!
って、この時期なんだ✨と初めて認識しました。

【アカシアはちみつ】について、何が特徴なのかとか、違いとか、そういえば全然知らないままに、味がマイルドでおいし~なという認識のみでした。

アカシアのはちみつ、特徴は?何が違うんだろう?
やっぱり、食べる前に知りたい。
そしたら味わいも、感慨も、感謝も違うじゃないですか。
それで、この機にちょっと調べてみたので、勝手にレポートいたします。


↓嬉しい気分で写真も公開。with my favorite クロコちゃん。

六角屋のアカシア蜜

千葉県野田市のはちみつ屋さん

すぐ近くで養蜂しているんですね、親近感。
野田市は用事があって何度も出向いているんですが、どのへんなんだろう?と調べてみたら、ホームページが見つからない。。。ツイッターがあり、こちらだと思うのです。

・・・六角屋 https://twitter.com/rokkaku328


こちらのツイッター情報によると、5月18日に採蜜したばかり。
本当にジャスト採れたてです。

・・・後日のお友達T様情報より。
野田市でアカシア(ニセアカシア)の樹が集中している場所ってドコかにあるんだ?
と考えていたら、アカシアの蜜のみ、良質なアカシア樹が生育しているエリアへ、数日間だけ蜂さん達と遠征して採集しているんだそうだ。筑波の方面らしい。
アカシアの花が咲くオンリー1週間を逃しちゃならない!希少だ!!!
他種類のはちみつは、野田市で養蜂して採取しているそうです。
本格的に始めて、天然にこだわって数年、今年は少し規模が大きく、たくさん収穫、販売し始めたらしいです。ラッキー🍀🍀🍀


●ニセアカシア

✿ 日本古来から自生するアカシアの木とは別のもの、この蜜を採取する花が咲くのは、ニセアカシア

日本に植樹され始めた当時、このニセアカシアを一般にアカシアと呼んだことから、日本在来種のアカシアと混同されがちです。

ニセアカシアは、マメ科ハリエンジュ属で、北米原産の背の高い落葉樹。
世界各地、ヨーロッパや日本に街路樹や防風林として移植されると、その強い繁殖力ですっかり野生化し、広範囲に生育しています。


✿ 現在、日本国内のニセアカシア分布は、日本国内産の蜂蜜の中でも最もポピュラーな1種になるほど広がり、それは世界でも最高品質のアカシア(ニセアカシア)はちみつと言われています。

▲ 問題点としては、日本のニセアカシアは繁殖力が強く、成長が早く、まわりに他種が育ちにくい特徴を持つ外来種です。在来種の存在、生態系に影響を与えるため、伐採されることも多い状況です。

✿ 開花期間が短く、7日間ほど。
さらに、雨風に弱いという性質があるため、希少な蜂蜜と言えます。

◎ミツバチが消えていく!地球温暖化や環境破壊に警鐘

2006年以降、突如としてミツバチが消えてしまった
蜂群崩壊症候群(CCD - Colony Collapse Disorder)が発生しており、およそ3分の1の商業ミツバチが死滅しています。野生のミツバチもかなり減少しています。
世界中で発生しているCCDは、特にEU、アメリカ合衆国において深刻で今も調査中です。
日本では地域差も、年ごとにも違いがありますが、農業の受粉用(イチゴやスイカ等)ミツバチが足りず、価格が高騰する現象もおこりました。
もし、世界のミツバチが全滅したら、食糧危機で人類は生きていけない。。。とも報告されている大問題です。

だから、ニセアカシアが咲く1週間の間に超頑張ってせっせと蜜を集めてくれたミツバチさんにありがとう(•ө•)♡ Special Thanks for 🐝🐝🐝
この採れたての、アカシアはちみつを食べられるのは希少なことだなあ、初めて心に染みました。

●【アカシアはちみつ】の特徴

色: 透明、淡い琥珀色

質感: 滑らか、ベタツキ感が少ない
固まりにくい(低温になる冬場でも固まりにくい)

味: マイルドで、クセが少ない
→ 何にでも合うので、色々な洋菓子、ヨーグルトやフルーツと共に等、多様な使用。

👑 他の蜂蜜と比べて、血糖値が上がりにくい

外国産、レンゲはちみつ、クローバーはちみつと比較した結果、低GI・低IIの食品であるというデータがでました。
メタボリックシンドロームや生活習慣病のリスク対策に効果のある食品といえます。
(GI値は血糖値の上がりやすさを示す指標・II値はインスリン値の上がりやすさの指標)

👑 整腸作用、便秘解消等にもGOOD!


こんな感じです 😊
採れたて、旬のものは、より強力なパワーを貰えそうな気がします。
お仕事もPOWER!頑張ります。

ブログ担当:さな




あなたのカラダに革命をおこします


03-5948-6068 

(営業時間:年中無休10時~23時)