こんばんは~。
コンビニの新商品に興味津津♥つい試してみたくなる加藤です。
ファミマでRIZAPとのコラボ製品
大々的に売り出してきましたね。
気になっている人も多いと思いますので、私の個人的な感想を書きたいと思います!
そして私なりの考察、思うことも!!!
私が食べたのは、パンのハムチーズロールです。
<素直な?!感想>
●大きさは、肉まん位です。
●食感は、フワフワです。
ハムチーズロールと書いてあるけど、そんな具の歯ごたえに気づかないくらいプレーンな感じ。
ギュッと握りつぶしたら、消しゴムくらいの塊になるんじゃないか!?と思うくらい。
●味は、オリーブオイル風味というか、まろやか、はっきりしない。ハムチーズの味に気づかず!
→ 小腹が空いた時にオヤツとして食べる感じには良いかも、お菓子よりは、と思いました。
ただ、そんなにガッツリとダイエットしたいなら、オヤツも野菜にするとか、他にいくらでも選択肢がある。私なら、絶賛ダイエット中のオヤツに、パンを選ばないし、独特でやみつきになる味でもないし、これを選ぶ理由が弱いです。
→ 新商品だ~、とワクワクして試してみるのも良いでしょう。
でも私はリピートはしないと思います。
※糖質オフ、低カロリーを目指しているのは解っているんですが。
だから軽いし、味も薄めなんですけどね。
![]() |
ファミマのオフィシャルサイト |
<考察>
パッケージとWEBサイトを見る限り、このハムチーズロールのウリは、2つ。
糖質オフ
トランス脂肪酸フリー
そこで思ったことがあります。疑問があります。
①糖質オフのコラボ商品に、何故、パンと洋菓子を選んだ?
だって、主食じゃなくて、オヤツでって購買を狙っているんでしょう?
本気でダイエットするなら、そんなもの食べない意志の強さがある。
コンビニでも、ナッツとかドライフルーツとか、昆布とか、色々あるじゃないですか。
オニギリにすればよかったんじゃないの?と思ったのは、私だけ???
お米の糖質オフなら、玄米や雑穀米、こんにゃくを混ぜるとかできるし、しっかり食べた感もある主食だから、リピートするし。バラエティー豊富に展開可、健康的、美食、低カロリー。
他の健康食を打ち出している競合商品と差をつけたかったのかな?タニタ勢と差別化とか。
そもそもオニギリだったら、トランス脂肪酸なんて入ってないじゃん!
トランス脂肪酸フリーって、あえてトランス脂肪酸が懸念される食品(パン、ケーキ、お菓子、肉類等)を選んでおいて、何を主張しているのでしょうか。
トランス脂肪酸とは
日常摂取する主なトランス脂肪酸は、マーガリン、ショートニングなどの硬化油、脱臭のためシス型不飽和脂肪酸を200℃以上の高温で処理した食用植物油、乳や反すう動物の肉などに由来しています。
トランス脂肪酸は長期間の過剰摂取により、血中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)を増やし、HDLコレステロール(善玉コレステロール)を減少させることが指摘されており、その結果として、動脈硬化などによる虚血性心疾患のリスクを高めるといわれておりますが、食生活、食習慣に応じて各国のトランス脂肪酸の摂取状況は大きく差があるとされております。
WHO(世界保健機関)とFAO(食糧農業機関)の「食事、栄養及び慢性疾患予防に関するWHO/FAOの合同専門家会合」では、心臓血管系の健康増進のため、食事からのトランス脂肪酸の摂取を極めて低く抑えるべきであり、最大でも一日当たりの総エネルギー摂取量の1%未満とするように勧告しています。
②トランス脂肪酸フリーって、今時、大手企業は既に取り組みしてるんじゃないですか?
コンビニなら、先陣はセブンイレブン。
世間、消費者へのアピール、メッセージもしっかり発信しているイメージです。
![]() |
セブンイレブンのWEBサイト |
次にローソン。
ローソンは、2013年以降「マチの健康ステーション」をコンセプトに、健康や美容に配慮したヘルシーな商品に力を入れています。
ローソンのPB「実りベーカリー」では、糖質が少ないブラン(小麦などの外皮)で作ったパンの販売を先駆け。さらに、2014年にリニューアルし、オーツ麦ブランに加えて米ブラン(米ふすま)を加え、さらに低糖質のパンに。パンの外袋には1個あたりの糖質やカロリーが大きく明記してあるなど、糖質が気になる方に配慮された商品多数。
→→→このイメージは、すっかり定着しているという感じがあります。
ナチュラル・ローソンの商品はヘルシーで安心感。
ちょっと高くても、他のコンビニと商品ラインナップが違うので、買ってみようとか思います。
他には、トランス脂肪酸が懸念される菓子パン界のTOP2も、しっかり取り組みを発信しています。
山崎製パンとPASCOです。
WEBサイトに、トランス脂肪酸低減の取り組みと成分表示を明確にしています。
![]() |
山崎製パンのWEBサイト |
![]() |
PASCO 敷島製パンのWEBサイト |
ファーストフード界のミスタードーナツ、KFC等でも、取り組みを発信しています。
それで、ファミリーマートは?
ネット検索してみると、公式サイトでの取り組みは検索にヒットしません。
それよりも、トランス脂肪酸についてもイメージの悪い書き込みがありました。
一般ユーザーの個人的な書き込みは、実証データ、信用性はわかりませんが。
もしかして数年前から取り組んでいるのでしたら、m(_ _)mごめんなさい。ですが、検索にヒットしない、社会にしっかりアピールできていないのなら、認知されていないということでしょう。
だから、RIZAPのコラボで、一気にトランス脂肪酸への取り組みイメージアップを狙っていたのかも?なんて。。。
③そもそも糖質制限ダイエットって、どうなの?
私のDNAによると、最適な方法ではないという事実。
誰がやっても効果的とは限らない、
糖質制限すれば良いというもんでもない!
糖質制限ダイエットは、短期間で体重を落とせる方法として、一時期ブームになりました。
そのブームも落ち着き、最近では糖質制限ダイエットの危険性、メリット&デメリット、体への負担が少ない正しい糖質制限等、さらに多くの情報が出てきました。
そういう時勢を知っていて、あえての大企画、ファミリーマートの勝算はなんだろうか・・・
そういう時勢を知っていて、あえての大企画、ファミリーマートの勝算はなんだろうか・・・
確かに全体の食事の中の比率として、主食である炭水化物は糖質ですから、制限すれば全体の摂取カロリー低減にはなります。
でも、私は健康と美容のためのDNA検査を受けたことがあり、丁寧なカウンセリングもたっぷりと付いていたのですが、私は脂を分解しにくいDNA→脂分によって太るリスク保有者です。
エネルギー消費以上に大食いをしなければ、炭水化物は問題なし。
それよりも、自分の体質に最適な痩せる論理があって、効果が期待できるなら、しっかりと理解してダイエットしたい派です。
今回は、あくまでも個人的な感想ですので、ご了承くださいませ。
興味ある方、是非お試しあれ。このパンの他の商品も食べたら、どんな感じなのかな?
けして、アンチRIZ✕Pではありません~ 😁
ファミチキも大好きです。
ファミチキも大好きです。
ブログ担当 加藤
あなたのカラダに革命をおこします
03-5948-6068
(営業時間:年中無休10時~23時)