2016年5月15日日曜日

慢性疲労感?老化?元気なミトコンドリアを増やそう作戦:Ⅳ

~~前回までの復習~~

 ミトコンドリアは人体のエネルギー製造工場、生命の源です。
そのミトコンドリアの数を増やし、活性化させるにはどうすれば良いのでしょう?

慢性疲労感?老化?体メンテナンスが必要な理由:Ⅰ

慢性疲労感?老化?ミトコンドリアが生命の鍵!:Ⅲ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

加齢悪い生活習慣によって、体内のミトコンドリアの数は減少します。
→ エネルギーを作る力が低下し、疲れやすくなり、頭の回転も鈍くなります。

また、ミトコンドリアの数が減少するだけでなく、質も低下します。
ミトコンドリアには自食作用があり、古くなったミトコンドリアが壊され、新しいミトコンドリアが作られていますが、悪い生活習慣を続けていると、この機能が悪影響を受けて衰えます。
→ 老朽化したミトコンドリアが増えていきます。


もともとミトコンドリアは、ATP(エネルギー源)を作るときに副産物として活性酸素を出します。
老朽化したミトコンドリアはATPを作る能力が衰え、活性酸素を出す量が増えます。
→ 老朽化したミトコンドリアは、利用した酸素のうち5%程度を活性酸素にしてしまう。
(若くて元気なミトコンドリアは、利用した酸素のうち1%程度が活性酸素になる。)



ミトコンドリアの質と量を劣化させる悪い生活習慣とは?

<代表的な原因>

①喫煙
・・・シアン化カリウム(青酸カリ)はミトコンドリアの活動を止めることで、生物を即死させます。
タバコの煙に含まれるシアン化水素は、それに近い作用があります。
吸うと頭がクラクラするのは脳のミトコンドリアが一時的に活動を止めるためです。
⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑
知りませんでした、タバコを吸っている時、体内ではこんな事が!!!恐い~。
皆さんはご存知でしたか?


②運動不足
・・・カナダのマクマスター大学で行われた研究によると、日常的に運動する習慣を持つ平均70歳の高齢者たちは、ミトコンドリアの機能が若者とほとんど変わらなかったという結果がある。

・・・細胞の中にあるミトコンドリアの数は器官によって違い、多いのは筋肉、特に赤筋(別名:遅筋、持久力が必要な運動に使われ、エネルギー消費量が高い)に多く含まれます。

つまり、効果的にミトコンドリアを増やすには、より赤筋を使うヨガや太極拳などの運動や、サイクリング、ウォーキングなどの有酸素運動が有効。

体に適度な負荷をかけるサーキットトレーニングは、特にオススメです。
(インターバル速歩、インターバルランニング等)

研究によると、2日に1回、週3回のペース、1回30分~45分程度の有酸素運動が理想的。


③食生活(過食)
・・・「エネルギーが少ない」とミトコンドリアが気づくと、増殖スイッチがONになります。
1日1回は空腹を感じる時間がある生活習慣にすると、1週間程度で効果が出始めるそうです。
体に無理のないプチ断食を時々行ったり、食べてもいつも腹7~8分目の食生活も有効です。


④食生活(栄養不足)
・・・バランス良く、過食しない食生活が理想です。
が、ミトコンドリア増殖と活性化のために特に大切な栄養素はコレです。

・ビタミンB類(豚肉、玄米、うなぎなど)
・鉄分(レバー、あさり、卵黄など)
・タウリン(タコ、イカ、魚介類など)

⑤その他の原因
睡眠不足、過食、ストレス、怒り etcetc.....


ちょっとした心がけで、アナタのミトコンドリアも元気になります!
何歳になってもミトコンドリアは活性化しますから、手遅れではありません。
私は、タバコの頭クラクラ~感が、実はミトコンドリアを止めている=殺すことだったなんて、結構ショックです。
病気予防、アンチエイジング、メタボ・ダイエット、慢性疲労に興味ある方、お悩みの方は、ぜひトライしてみてはどうでしょう。

ブログ担当:加藤

治療系マッサージ整体専門院
あなたのカラダに革命をおこします

03-5948-6068 
(営業時間:年中無休10時~23時)

東京都北区中十条2丁目22−1 最寄り駅:十条駅、東十条駅より徒歩すぐ

http://chiryoukei.com/

0 件のコメント: