2016年5月6日金曜日

慢性疲労感?老化?体メンテナンスが必要な理由:Ⅱ

 こんにちは。GWもあっという間に後半戦です。
交通渋滞で長時間同じ姿勢で車を運転していたら、いつも以上に疲れてしまった。。。
思いっきりスポーツや登山、ハイキング等、はりきりすぎて体がキツイ。。。

カラダにお疲れ様&GW明けの活力のために 
▶▶▶ こそ、整体でボディメンテナンス!


前回に続いて、慢性疲労感?老化?体メンテナンスが必要な理由 を書いていきます。


~~始めにちょっと復習~~
カラダが生命活動を続ける限り、体内では自然に活性酸素も作り出されています。
過剰に作り出された活性酸素、ヒドロキシラジカルに代表される悪玉活性酸素が、本来の体内システムによって排除されない、排除が追いつかない状態で残っていると、慢性的な疲労感、様々な病気の原因、老化を誘発し、悪影響を及ぼします。
そのヒドロキシラジカルを無毒化するために体内で戦っている物質の筆頭がSOD酵素です。


一生の産出量に限りがあると考えられているSOD酵素の産出能力=産出量は、25歳から下降しはじめ、40歳を過ぎて急速に低下することが判明しています。
なんと、40歳では20代の約半分
それから、61歳、71歳の年齢で顕著にドーンと低下しています。
※データは統計により、個人差があります。


つまり、SOD酵素量の低下は、疲労感、老化、病気のリスクが高まることを意味しています。
現代病の原因の、実に約90%が、このSODが排除しようと戦っている悪玉活性酸素、ヒドロキシラジカルに関係すると言われているのです。


③悪玉活性酸素が関与する疾患と変性

・循環器: 動脈硬化・脳卒中心筋梗塞・高血圧・貧血・再潅流障害
・呼吸器: 気管支喘息・肺気腫・成人呼吸窮迫症候群
・脳神経: 脳浮腫・外傷性てんかん・パーキンソン病・アルツハイマー病・筋萎縮性側索硬化症
・消化器: 胃粘膜障害(胃潰瘍)脂肪肝・潰瘍性大腸炎・クローン病・薬物性肝障害・膵炎
・血液系: 異常ヘモグロビン症・薬物性貧血・播種性血管内凝固症候群
・内分泌: 糖尿病(肥満)
・泌尿器(腎臓): 糸球体腎炎・薬物性腎障害・腎不全・尿毒症
・皮膚:       火傷・日光皮膚炎(しみ、しわ
・支持組織系:  膠原病
・眼科:       白内障・糖尿病性網膜症・未熟児網膜症
・腫瘍(発ガン): 癌化学療法・放射線療法
・免疫系:      アレルギー、リウマチ性疾患
           (免疫不全、関節リウマチ、膠原病、全身性エリテマトーデス)
・後天性免疫不全症候群(AIDS)

赤字は現代日本人の死因TOP3。
1番の死因はガン、図7をみると高齢者層では男女ともに約半数もの人が患う疾患。
緑字は老化、生活習慣病とも言われる疾患で、身近で感じる気になる病気と症状。


下記は厚生労働省の統計です。





では、加齢とともに減少していくSOD酵素の代わりに、悪玉活性酸素を除去するには
どうすれば良いのでしょうか???健康寿命を長くするために心がけることは?
続きは次回以降で。


今回のブログ担当は加藤でした。


治療系マッサージ整体専門院
あなたのカラダに革命をおこします

03-5948-6068 
(営業時間:年中無休10時~23時)

東京都北区中十条2丁目22−1 最寄り駅:十条駅、東十条駅より徒歩すぐ
http://chiryoukei.com/

0 件のコメント: